SSブログ

情報の受信と発信 [日常]

 最近「情報」について考えていたところ、大変興味深いblogを偶然読みまして、
益々考えさせられることがありました。

blogの記事はこちら⇒http://shinka3.exblog.jp/1779707
先日よりミサイル問題でも紛糾している北朝鮮との外交について言及したもので、
去年の横田めぐみさんの遺骨問題を扱った記事でした。
私があの時、NEWSを観て認知したことと云えば・・・
 「北朝鮮から渡された遺骨をDNA鑑定したところ、1回目では鑑定結果は出なかったが、
  2回目に鑑定結果が出て、結果、横田めぐみさんのものではなかった」
と云うものでした。
しかし実際のところ、これだけの話しではなかったようなんですね。

そもそも北朝鮮から渡された遺骨は高温で火葬されていて、DNA鑑定が出来る状態では
なかった上、それが出来たところで、誰のDNAか判別出来ないものでしかなく、
「誰のDNAか分からない=横田めぐみさんの遺骨ではない」とは云えない・・・とのことなんですね。
・・・この記事を読んで、なんだか目の前が真っ暗になりました。
これって私が単に認識不足なだけだったのでしょうか?
大方の人が私と同じように、単純に「北朝鮮は適当な骨を渡してきた」と思ってるのでは
ないんでしょうか?
勿論その可能性もあるんですけど、その「可能性」だけで国としての発表をしてしまうものなのか~とショッキングにも程がある。
しかも隠蔽するかのように、鑑定結果をした帝京大学の職員を、1回目の鑑定結果で「鑑定不能」と
した「科学捜査研究所」に引き抜いてしまったと云うではないですか~。
そうなるとこの職員は公職についてしまったので私的な見解は公表出来ないとのこと。

必ずしも真実が、真実だけが公表される訳ではない、と云ういい例だと思いました。
無論私もこの情報を鵜呑みにしてしまえば、「北朝鮮は適当な骨を渡してきた」と認識していた
時と寸分変わらない状態ではあるので、情報を慎重に取捨選択しなければいけないのですが、
「云われてみれば・・・」と感じる内容だったので、なんだか非常に印象的な事柄でした。

先日AERAを読んだ時に「ウェブ進化論」という今年ベストセラーになった本の紹介が載っており、
昔はネットからの情報と云えば玉石混淆で殆どが石であったため、玉を選り分ける技術が
受け取り側に必要であったのが、最近では「google」などの検索エンジンが普及したため、
「玉」を手にする作業が極めて楽になった、という記事を読みまして、そういえば検索エンジンが
日本で普及したのってここ何年かの間だったなぁと今更ながら妙に納得したものですが、
それも本当に「玉」かどうかの判断はやはり未だに私たち「ヒト」に必要とされているものなんだ、
とこのblogのおかげで痛感しました。

最近仕事上、SEO(検索エンジン最適化)の勉強を多少していまして、検索エンジンで
上位に上がる方法などを調べていたのですが、「優良なサイトにリンクしているとそのサイトは
優良(=玉)である」という考え方があるそうで、これも「多くに支持されているサイト(=情報)」が「優良な情報(=玉)」である「可能性」は高いとしても、「多くに支持されている情報=優良=真実」ではないんでしょうね~。

悲しいかな。世の中の仕組み。
でも今までと違うのは、受信する側と発信する側が完全に分離された状態ではない、
ということだとstochinaiさんはおっしゃっていて、このコメントに勇気付けられました^^
受信すると同時に私たちは発信も出来る。
このことで、何か有益な情報を、心を重ねている人たちと交換し合えるはずだと
私は信じたいと思います。





nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 5

ったっがっや

↓長くなったので読み飛ばしてください><

ふむふむ。まあ、正しい情報を把握するなんて一生かかってもできることじゃないしなあ。ネットが普及する前は主要新聞の必要なところだけ読み比べればOKみたいなとこもあったけど、ネットが普及して主要新聞のweb版が出て、web版だけで済ませてしまうともう全然なにがなにやらだしな。
時間は限られてるし、どのメディアを受容するかは各人のそれまでの人生経験からくる素養になっちゃうんだろうなあ。

さて、ぽこぺ女史のこの文章を読んで私が真っ先に思い出した報道は

「北朝鮮がDNA鑑定が不可能になるような高温でわざわざ遺骨を焼いた」

というくだりです。
私は、まあ、そうなんだろう、と思っています。これで幕引きを狙ったのだろうと。ただ、DNA別人報道が出たときに自分に起こった感情というのは、正直なところ
「ざまあみろ北朝鮮、日本の科学力を見たか!」
です。
このへんが微妙なところで、続けざまになされる報道を自分は判断していくわけです。で、判断を積み重ねていくと、それはいつの間にか確信にかわるんですね。で、この確信に対する反証が出たとき自分はどうなるか。

これが、若いときと今ではけっこう違うのですよ。
昔はもうショック!!何を信じればいいの!?
みたいな動揺があったのですが、最近は、まあ、ありゃりゃ、とは思うけどそこまで慌てふためくことってなくなったんですよね。

>受信すると同時に私たちは発信も出来る。

これもまた難しいよね。5,6年前までは自分は結構決断主義みたいなところがあって、
「これはこうなんだからこう!どうよ!」
ってもの言いをしてたと思うんですよ。
で、実際ブログなりなんなりのネット環境が当時あったとしたら自分は積極的に意見を世に問う、みたいなことしてたんじゃないかな。
でもそれやってると自分の生活時間が圧迫されてただろうことは想像に難くないわけで、今はまあ、

ネットなんざ娯楽ですよ

ってスタンス。

いやあワタクシも年をとりました。以上参考まで。
by ったっがっや (2006-08-08 17:30) 

GGスポロン

へぇ、あの遺骨の一件にそんな裏側があったとは驚きです。

確かに情報は『情報』であり『真実』ではないのかもしれません。
この世の情報なんて所詮『伝言ゲーム』みたいなもので、
いかに私見や情報を受け取った人(記者)が感じ取った感覚を抑制
しようとしても、伝わる情報にはその『感情』が出てしまうでしょう。
それに、伝える側の利害関係から『真実』を操作して情報を流すこともあったり、
世の中『真実』をほんとに性格に知るには、その場にいるしかないんじゃない(笑)

毎年終戦記念日が近いこの時期になると、戦争の情報も多くなります。
昭和の軍国主義時代、軍部が戦況を国民に伝える際、情報操作をしたことは
学校でも習ったことですが、
私はいまだにこのテの『情報操作』は政府は行っていて、私らも『だまされている』
部分が多いのかもしれないと感じています。
北朝鮮問題をはじめとする外交もそだし、環境問題をはじめとする国内の話題もそう。
都合の悪いことは隠蔽、都合のいいことだけ数珠繋ぎにして伝える。
こんな情報って多いんじゃないでしょうか。

だから、聞くほうはいろんな情報を手に入れてそれらを『吟味』する力が
ないといけないんでしょうね。
最近は私は疑り深くなって、仕事でも自分で確認しないと気がすまなく
なってます。

話が長くなって申し訳ありませんが、もう一言。
北朝鮮問題・・・北朝鮮は国家で『拉致』という名の誘拐をしたことは
紛れもない事実だと思います。個人的にはとても卑劣な国だと思ってます。
by GGスポロン (2006-08-09 00:11) 

いたちたち

>>ったっがっやさん

ね。情報収集って本当難しい。結局はったっがっやさんの、

>各人のそれまでの人生経験からくる素養になっちゃうんだろうなあ。

の通り、個々の経験から来る判断になるよね。
常に出来る限りのアンテナを張っておかないと。

>北朝鮮がDNA鑑定が不可能になるような高温でわざわざ遺骨を焼いた

なるほど。こんな意見もある訳ね。ありそうな話し~。
まぁ可能性はあるよね。
政治に巻き込まれた方たちを思うと胸が痛みます。

>ネットなんざ娯楽ですよ

そうね~。結局は直接、自分で経験して自分で見て自分で聞いたものが、
主観が入るとしても一番いい判断材料だと思うし。
それくらいのスタンスの方がいいのかも。
ありがと!

>>GGスポロンさん

>世の中『真実』をほんとに性格に知るには、その場にいるしかないんじゃない(笑)

本当にそう!会社とか小さい組織にいても、強くそれは感じるよね。
憶測で判断していて、直接ことの本人に聞くと全然違ってたり・・・。
世界単位になったらもうそれこそ無理に近い。
でも自分で経験出来る自分の国のことは出来る限り知っておきたい、
経験しておきたいね~。

>最近は私は疑り深くなって、仕事でも自分で確認しないと気がすまなく
>なってます。

わかるわかる。
私たちって働き出して5年半でしょう。
それなりに経験を積んで来て、後輩も出来たりして、自分の判断で動ける
場面が増えてきて、一番「疑り深く」なる時期じゃない?(笑)
私もそうだなぁ。

>北朝鮮問題・・・北朝鮮は国家で『拉致』という名の誘拐をしたことは
>紛れもない事実だと思います。

そうね!私も横田さん含め、拉致被害者の家族の方たちが嘘を云っている
とは到底思えないし。
疑うことも大事だけど、信じることはもっと大事!
コメントありがと!
by いたちたち (2006-08-09 10:07) 

あっぷる

メディアの情報はある一瞬が切り取られたものが多く、それをどう伝えるか、またどう受け止めるかで意味が違ってくるね。
北朝鮮はこのメディアや教育を使って国民をまとめてきたのでしょう。
今後増々情報戦が複雑に高度化していくのかな・・・

関係ないかもしれないけれど、夜空に浮かぶ月を見ると高い位置にある時より地面に近いほうがすごく大きく見えるでしょ?
でも実際は見て感じるほど距離などの変化は無く、頭が勝手に認識している錯覚なんだって。
見て信じているものも全てが真実ではないってことかね。
今、見たり聞いたりしているものも自分が基準で判断して認識しているに過ぎないもので、全て作られたものだったりして!
恐い恐い(笑)
by あっぷる (2006-08-11 00:30) 

いたちたち

本当こわいよ!やめて~(笑)
なんかちょっと違うけけど「トゥルーマンショー」を思い出しちゃった。
by いたちたち (2006-08-11 10:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。