SSブログ

兵庫旅行~2日目・前半 [旅]

世界文化遺産(1993年登録)・姫路城

第二日目前半・加古川⇒姫路
(二日目は盛りだくさんだったため、二部構成になっています)

4月7日(土)東加古川を9時20分に出発。
前日から泊まっていた友人の家が東加古川にあるので、まずはその近くのお寺へ。

結婚した友人の旦那様は、大学で日本史学を教えてらっしゃるそうで、
私が遊びに行くと聞いて、はりきって一日の案内コースの計画を立ててくれたそうです!
おかげさまでとっても有意義な一日が過ごせました。
なんたってプロのガイドつきの旅ですからね~。

まずは加古川の『鶴林寺』。

本堂

こちらの本堂は国宝で、室町時代の最高級の技術が集結された建物だそうです。

太子堂                       常行堂

こちらの太子堂も国宝で、これはなんと平安時代の建物!です。
屋根は檜皮(ひわだ)葺きで、太子堂内の壁にはびーっしりと仏様が描かれています。
日の光に当てると痛んでしまうので、普段は未公開なのですが、なんと!
特別に見せて頂けました~♪先生のおかげです^^
壁画は赤外線に当ててようやく見える程度なので、肉眼ではほとんど見えません・・・(泣)が、
非常に有り難い雰囲気の中、食入るように見てました。

常行堂は重要文化財になっておりまして、もともとは太子堂と一緒で檜皮葺きだったのを、
改築して屋根を瓦にしてしまったために、国宝にはなれないんだとか。
90日間念仏しながらこのお堂の中を歩き続ける、という過酷な常行が行われていたそうで、
常行堂としては国現存最古の建築物です。

あとね!あとね!ひじょーに嬉しかったのがお寺の鐘をつかせてもらえたこと。

朝鮮鐘(ちょうせんしょう)

重要文化財の鐘を打つってことで、どきどき。
この鐘の音の響きがとても素晴らしく、普通の鐘の音が「ゴーン」って云うのに対してこの鐘の音は「クゥーン」って感じなんですよ!←なんのこっちゃ?
とにかく澄んだ高音で響くその音色に、友人とものすごく興奮しちゃいました。
鐘の音に興奮する女たち・・・(笑)。
でもね、あれは鐘の音の概念を覆す音色ですよ。
非常に貴重な体験でした。

鶴林寺には他にも多数の重要文化財がありまして、たっくさん紹介したいくらいですが、
あまりにも多いので割愛致します。
ここまで素晴らしい建築・宝物が揃っていながら観光客にはいまいち不人気なことに
先生も不思議がってらしたので、加古川にお寄りの際は、是非皆様お立ち寄り下さいな~^^

そして加古川名物・カツめし!

この旭食堂がまた昭和の香りが漂う、味のある食堂で、とーても素敵なのです。うっとり・・・。

あとね、加古川で焼肉が安くておいしい地域があるらしいのです。
その理由というのがなんとも複雑な理由で、あのあたりはもともと神戸牛に代表されるように、
昔からおいしい牛を特産としているようですが、一部の地域で被差別部落の地域があって、
その地域でとれる牛は味はとてもおいしいのに、非常に安く取引されるらしいのです。

関西は関東と比べ、未だにそういった意識や風習が強く、特に京都はもっとあからさまで、
タクシーが道を避けて迂回したりとかするそうです。
関東でもそういう地域はあるけれど、まわりでそんな話しを聞いたことがなかったので、
今でもそういった事実があるということに非常に驚きました。

三島由紀夫もね、本当はこの周辺の出身らしくてね、彼の作品の孤独さとか
コンプレックスの強さとか、そういったものを少しだけ、理解出来たような気がしました。

そして今度は加古川を後にして、いよいよ姫路城へ。

本当は4月6日のシロの日に行こうと思っていたのですが、先生が案内してくれる
とのことだったので、結局は7日の日に行きました。
でもお花見シーズンでもあり、普段未公開の部分が公開されていたのもあり、
どちらにしてもすーごい人人人でした・・・。ぐったり。

でも・・・姫路城はやっぱりすごい!!

とにかく大きい~!格好いい!もう大満足でした~。

ついでに・・・明石焼きについて。
小腹が空いたので三人で姫路駅に戻り、明石焼きを食べることに。
赤穂出身の友人がたこ焼きにもつけるような甘いソースをたっぷり塗ったあとに、
あの明石焼きのさっぱりダシにつけて食べるのを見て、
千葉出身の私と北海道出身の先生とで「信じられな~い!!!」と叫んでしまいました(笑)。

私 「味まざっちゃうけどいいの?」
友人 「これがいいのよ~。ちょっと洗い流すって感じで。」
私 「洗い流すならつけなくていいんじゃないの?」
友人 「いいのいいの。ほら、みんなやってるでしょ?」

回りを見回すと友人と同じように、明石焼きにソースをつけて、更にさっぱりダシにつけて食べている光景が!!(しかも全員明石焼きを食べている!)

友人 「やってみなよ~。」
先生 「俺は絶対嫌だ!日本人はソース文化じゃない!」←この辺のコメントが先生らしい
私 「だしにソースが混ざるのが嫌だから、最後の1個でやってみるね。」

そして最後の1個を食べる。

友人 「どう?どう?」
私 「・・・やっぱりソースの味しかしない。」
先生、大爆笑。

ソースはソースでおいしいんですよ。
でもね、一緒に食べなくてもいいよねぇ。

先生 「さらに関東人には信じられないメニューが後ろに!」

私が振り向くと後ろには・・・「うどん焼き定食」!!
うどんがおかずでご飯とお味噌汁がセットになってるなんて!!

友人 「普通でしょう~」
私 「・・・・・」

お好み焼き定食はまだなんとなく分かる。しかしうどん焼き定食は~???
こういう食文化の違いは非常に面白い。

そして、次は姫路城を後にして書写山・円教寺へ。

長いので、つづく。


nice!(2)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 12

あっぷる

桜の中の姫路城。素敵だね!
暴れん坊将軍を思い出すよ。
石垣は登らなかったのかな?

鐘つき、カツめしいいないいな~
by あっぷる (2007-04-09 20:18) 

みろ

あちこち出かけると
一応、その土地土地の城は必ず制覇してくるんだけど
ダントツで行きたいのはやっぱり姫路城だね~w

いいなぁ♪
by みろ (2007-04-09 21:28) 

太子堂、常行堂、朝鮮鐘、姫路城・・・どれもステキですが、気になったのは「カツめし」と「明石焼き」です。
カツめしってゴハンの上にトンカツがあって、上からドミグラスソースでしょうか!?想像しただけでヨダレが・・・
あと、明石焼きは「ダシ」で食べるからこそ明石焼きですよね!!!
ソースですか。。。繊細な明石焼きが台無しな気がしますが、地域性なのか?自分が食べた明石焼きの勝手なイメージなのか??
食文化っておもしろいですね。
by (2007-04-09 22:38) 

はてみ

いい案内人さんがいていいなあ~。
かつめしはとてもおいしそうですが、このような味のある食堂には
あらかじめ味を知っていないとなかなか入る勇気が出ないです(^^)
by はてみ (2007-04-09 22:47) 

GGスポロン

旅は案内人によってその満足度が変わってくるよね~
みんなの卒業旅行のお話を聞いていたときに思った。
国内も国外も同じなんだね。
やはりその土地の人に案内してもらうに越したことないし
その上専門家のガイドまで・・・贅沢だ!

う~ん、姫路!ますます行ってみたくなった。
by GGスポロン (2007-04-10 08:15) 

いたちたち

>あっぷる
これで神戸の時みたいにもっと晴れてたら良かったな★
石垣はね~ちゃんと登りにくいように設計したあるらしいよ。
角が一番登りやすいから、角のところとかのカーブはそういう風に出来ているらしい。

>みろさん
私も念願の姫路城が見れて大満足です^^

>キウイおじさん
そうなんです!あのデミグラがウマーイ!!
明石焼きの会話は面白かったデス。

>はてみさん
確かに!キレイとは云い難い食堂でしたしね。
お店に入ったというよりおばあちゃんちに行った感じでした(笑)。

>GGスポロンさん
本当贅沢だったよー。一日ご馳走三昧だったし。いひひ。
姫路は行くといいよー。本当に良かった!
by いたちたち (2007-04-10 12:28) 

Kinako

姫路城の桜、とってもきれいだね(^ ^)
いい時期に行けて良かったです。
by Kinako (2007-04-10 12:40) 

いたちたち

>Kinakoさん
本当いい時期でしたよ~。でも東京よりはまだまだ寒いですね。
今度はもっと人の少ない時に行きたいです・・・。

また来てね~って云ってくれてたので、今度一緒にいかがですか?
この友達あのあっきーですよ。
by いたちたち (2007-04-10 15:24) 

あっぷる

だから途中までしか登れなかったのか・・・
by あっぷる (2007-04-10 20:12) 

いたちたち

>あっぷる
おい!世界遺産に登ってはイケマセン!!
by いたちたち (2007-04-11 09:40) 

あっぷる

厳島神社の鳥居は太すぎてしがみつくのが精一杯でした。
by あっぷる (2007-04-12 13:06) 

いたちたち

そういう人がいるから太くしたんじゃない?けけけ・・・。
by いたちたち (2007-04-12 14:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。